2005年・刊行書籍
自分自身をみる能力の喪失について
 
・チュービンゲン学派の本格的統合失調症論(+自閉症論)
 
DVD 認知療法・認知行動療法カウンセリング 初級ワークショップ
 
・大好評の認知行動療法ワークショップを完全収録
 
認知療法・認知行動療法カウンセリング 初級ワークショップ
 
・認知行動療法の実践家の養成のために
 
食も心もマインドフルに
 
・食事の問題が引き起こすとてつもない苦しみ!! その克服方法が本書に
 
服薬援助のための医療コミュニケーションスキル・アップ
 
・薬剤師必修
 
ニューロフィードバック
 
・脳波が人をコントロールしているのだろうか
 
そこが知りたい 精神科薬物療法 Q&A
 
・臨床で遭遇する具体的な疑問150に答える
 
第6回ムードディスオーダー・カンファランス
 
・精神科医・一般医に役立つ情報が満載
 
フィーリングGoodハンドブック
 
・『いやな気分よ、さようなら』の著者、D.D.バーンズのベストセラー第2弾!!
 
うつ病論の現在
 
・現在のうつ病臨床に求められているものは何なのか、教科書とは違った視点から縦横無尽に論じる。
 
自閉症と発達障害研究の進歩 2005/Vol.9
 
・自閉症と発達障害に関する最新の研究成果
 
虹の架け橋
 
・想像力を働かせ、ASDの子どもたちの心の世界を理解する
 
適切な診療録:精神科・心理療法編
 
・「適切な診療録」とはどういうものか
 
改訂新版 わかりやすいSSTステップガイド 上巻:基礎・技法編
 
・手軽で便利なSSTガイドブック
 
改訂新版 わかりやすいSSTステップガイド 下巻:実用付録編
 
・手軽で便利なSSTガイドブック
 
虐待を経験した家族が癒される家 シダーハウス
 
・児童虐待は決して他人事ではありません。
・あなたの問題として、この本を読んでください。
 
臨床講義 DVD版
 
・11時間を越える臨床講義を完全収録!研修医に最適な教材
 
克服できる過食症・拒食症
 
・家族関係を見極め、クライエントの心の声を聞く
 
うつ病の完全な治療回復は可能か 
 
・うつ病治療の「落とし穴」。うつ病は本当に「こころの風邪」?
 
不安障害の認知行動療法(3)
強迫性障害とPTSD〈患者さん向けマニュアル〉 
 
・臨床家必携の実践書
 
不安障害の認知行動療法(3)
強迫性障害とPTSD〈不安障害から回復するための治療者向けガイドと患者さん向けマニュアル〉 
 
・臨床家必携の実践書
 
図表で学ぶアルコール依存症
 ・見てわかるアルコール依存症