ご注文方法
|
連絡・問合せ先
|
学会情報
|
執筆者の方へ
wwwを検索
https://www.seiwa-pb.co.jp/search/
ジャンル検索
エッセイ・ライブラリー
トピックス・ノンフィクション
病の知識と対応/セルフ・ヘルプ
医療・医学諸問題/オリエンテーション
中・高齢問題/老年医学
パーソナリティ障害
食をめぐって・摂食障害
依存・嗜癖
ストレス・メンタルヘルス
不安障害・パニック
認知行動療法・マインドフルネス・ACT
気分障害・うつ病/強迫性障害
統合失調症/精神病
精神科臨床
ソーシャルな治療
薬物療法・精神薬理
ハンドブック・プラクティス/論文集
精神病理
精神医学全般・関連書
てんかん・脳波・睡眠
脳・神経・基礎
子どもの心/児童精神医学
ケア/看護
各種療法
心理療法・精神療法
臨床心理学・心理学
暴力/犯罪/司法精神医学
発達症/発達障害(自閉症・ADHD)
トラウマ・PTSD/解離性障害
書籍名検索
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
著訳編者名検索
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
取扱書店リスト
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州
トップページ
>
定期刊行物
>
臨床精神薬理バックナンバー
> 第07巻08号
月刊
臨床精神薬理 第07巻08号
2004年08月
ISBN:978-4-7911-5082-3
定価
3,190
円(本体 2,900 円 + 税)
【展望】
児童・思春期の精神科薬物治療の現状と課題
市川宏伸
【特集】
児童・思春期の精神科薬物療法を再考する
脳の発達に及ぼす薬物の影響―最近の知見から
橋本大彦
成長に伴う薬物代謝の変化
立石智則
発達障害の薬物療法の有効性と限界―広汎性発達障害,AD/HDを中心に
山田佐登留
注意欠陥/多動性障害に対する薬物治療の現状と今後への期待
遠藤太郎 染矢俊幸
チックとトゥレット症候群に対する薬物治療と今後の課題
金生由紀子
広汎性発達障害の薬物療法
伊野美幸 竹之下由香 青葉安里
【原著論文】
Olanzapine高用量治療の有効性と安全性の検討
三澤史斉 市江亮一 澤田法英 他
Olanzapine内服による血糖値変化およびその危険因子
石丸如月 土井永史 諏訪浩 他
患者・家族心理教育は統合失調症の長期予後を良好にする
― I.ビデオを利用した認知集団精神療法の統合失調症治療における効果
渡部和成
患者・家族心理教育は統合失調症の長期予後を良好にする
― II.家族心理教育の統合失調症治療における効果
渡部和成
患者・家族心理教育は統合失調症の長期予後を良好にする
― III.Risperidoneは患者心理教育の効果を増強する
渡部和成
【症例報告】
Risperidone内用液の可能性 ―リストカットをくり返す患者への使用経験
中田正樹 孫漢洛 宮崎眞一良 他
【治療薬情報】
非定型抗精神病薬quetiapineの等価換算値および至適用量について
上島国利 宍倉久里江
【シリーズ 他】
そこが知りたい 薬物療法Q&A
森田幸代 下田和孝 澤村一司 染矢俊幸
ここが危険だ! 精神科薬物療法
第3回 抗精神病薬と糖尿病
長嶺敬彦
研修医を応援する―処方奏効・失敗例
高用量のolanzapineに抵抗性を示した人物誤認妄想の1例
長谷川直哉 北村秀明 染矢俊幸
メールマガジン登録・解除 E-mailアドレスを入力しご希望の項目ボタンを押してください。
-->メールマガジンサンプル
こちらは
「在庫有」
の商品です。全国の書店様でご注文・ご購入が可能です。弊社で「在庫有」の商品でも、
一部のネット書店様では、ご注文できない場合がございますが、その際はお近くの書店様にてご注文ください。
最新号を見る
月刊バックナンバー
本誌へ
投稿
を希望される先生方へ
特集論文の公募
投稿規定
年間購読
について
年間購読のお申込はショッピングカートではできません。カート内の会計を済ませた上、ご注文下さい。
↑このページの先頭へ