月刊 
 臨床精神薬理  第26巻03号
2023年03月
 《今月の特集:AI(人工知能)を用いた精神科薬物療法の近未来を問う》
《今月の特集:AI(人工知能)を用いた精神科薬物療法の近未来を問う》
精神科医療においてAIがどう活用されるのか最新情報と今後の展望をまとめた特集!!
精神科臨床における、評価尺度、電子カルテビッグデータ分析、創薬、早期診断と個別化医療、ゲノム情報による病態解明、うつ病の病態解明、入院高齢患者の転倒転落の予測、職域におけるメンタルヘルス支援、認知行動療法でのAI活用の可能性と課題について最新情報も含めて紹介し、AIを精神疾患研究に用いる際に生じる倫理的課題と今後AIによる研究成果が活用されるために必要なことも解説した特集である。
ISBN:978-4-7911-5305-3
【展望】
- 精神科臨床におけるAI活用の可能性と課題──薬物療法を含めて
 岸本泰士郎,木下翔太郎
【特集】AI(人工知能)を用いた精神科薬物療法の近未来を問う
- 精神科領域におけるAI技術を活用した評価尺度
 稲田 俊也,大谷 健登,田辺 佑太 他
- 電子カルテビッグデータ分析を活用した精神科薬物治療
 藤田  潔
- 創薬におけるAIの活用──Ulotarontの創製とTAAR1作動薬の可能性
 今井 英明,籔内 一輝,Nina Dedic 他
- 統合失調症の中間表現型を用いた診断と個別化医療
 三浦健一郎,松本 純弥,根本 清貴 他
- ゲノム情報を起点とした精神疾患の病態研究と人工知能の活用
 久島  周
- AIを用いたうつ病の病態解明と個別化精神医療に向けた展望
 富田 博秋,兪  志前,李  雪 他
- 電子カルテビッグデータのAI解析による入院高齢患者の転倒転落の予測
 明智 龍男,市川 太祐
- AIを用いた職域におけるメンタルヘルス支援
 道喜将太郎
- AIを用いた認知行動療法
 菊地 俊暁
- AIを精神疾患研究に用いる際に生じる倫理的問題
 中澤 栄輔
- AIを活用した研究成果が精神科医療に活用されるために必要なこと
 工藤 紀子,中村由嘉子,荒牧 英治 他
シリーズ
 臨床に役立つ基礎薬理学の用語解説
 第41回
- Amyloid-related imaging abnormalities
 池ノ内篤子
症例報告
- 栄養療法・リハビリテーションの併用により,抗うつ薬単剤で寛解および生活機能回復に至った精神病症状を伴ううつ病性昏迷の高齢患者の1例
 日野 亮真