月刊
臨床精神薬理 第25巻07号最新号
2022年07月
《今月の特集:性差を意識した精神科薬物療法》
性差を考慮に入れた精神科薬物療法のあり方を考える特集!!
患者の個別性の一つである“性差”に注目し、統合失調症、うつ病、双極性障害、てんかん、睡眠障害、注意欠如多動症/自閉スペクトラム症について、性別による疾患の疫学、症状や病態の違い、治療において配慮すべき点について論じた。また、性別によって特異的に生じる月経前症候群/月経前不快気分障害、女性更年期、男性更年期の治療における注意点についても解説した。日常臨床にすぐ役立つ情報がまとまった臨床医必読の特集である。
ISBN:978-4-7911-5297-1
こちらは
「在庫有」の商品です。全国の書店様でご注文・ご購入が可能です。弊社で「在庫有」の商品でも、
一部のネット書店様では、ご注文できない場合がございますが、その際はお近くの書店様にてご注文ください。



【展望】
【特集】性差を意識した精神科薬物療法
- 統合失調症の性差と薬物療法
吉田 良太,古郡 規雄,下田 和孝
- うつ病の性差と薬物療法
菊地 俊暁
- 双極性障害の性差と薬物療法
座間味 優,高江洲義和
- てんかんにおける性差と薬物療法
渡膕さつき
- 不眠症およびその他の睡眠・覚醒障害の性差と薬物療法
都留あゆみ,河村 葵,松井健太郎
- ASD/ADHDにおける性差
廣内 千晶,藤田 純一,菱本 明豊
- PMS/PMDDの薬物治療
村尾 朋彦,村岡 寛之
- 女性更年期の薬物療法
横瀬 宏美
- 男性更年期障害の症状と診断・治療
辻村 晃
シリーズ
臨床に役立つ基礎薬理学の用語解説
第33回
原著論文
- 急性期統合失調症の薬物治療におけるasenapine舌下錠の有用性
日野 亮真,藤田 康孝
- 思春期発症の初回エピソード精神病に対する抗精神病薬治療:1年間の臨床経過と抗精神病薬の治療継続に関する調査
田中 康平,藤井 康男
- 当院クロザピン治療病棟で発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)クラスターにおけるcasirivimab/imdevimabとremdesivirによる治療経験
木田 直也,大鶴 卓,福治 康秀 他
第25巻8号予告
一般身体疾患による精神症状とその薬物療法・・・・・渡辺範雄
一般身体疾患による精神症状とその薬物療法
第25巻9号予告
Clozapineの使用がなぜこれほど少ないのか・・・・・水野謙太郎
わが国の統合失調症薬物治療に残された疑問点
年間購読について
年間購読のお申込はショッピングカートではできません。カート内の会計を済ませた上、ご注文下さい。