htmlメールが正常に表示されない場合はこちらからもご覧いただけます。
http://www.seiwa-pb.co.jp/htmlmail/55.html
星和書店
今、話題の「解離性障害」特集号
こころのマガジン
  新刊書籍 next

認知行動療法を始める人のために
デボラ・ロス・レドリー、ブライアン・P・マルクス、リチャード・G・ハイムバーグ 著
井上和臣 監訳  黒澤麻美 訳
徹底的に実践に焦点をおいたステップガイド
症例マイケルとの臨床場面を追体験しながら認知行動療法の実践的な技法を学べる。問題リストの作成法、査定報告書の書き方、面接場面でのやり取りなど、役立つ情報が満載。
定価3,465円 A5判 並製 332頁
認知行動療法を始める人のために
スキルアップ心理教育
上原 徹 編
スキルアップ心理教育 患者さんや家族が本当に知りたい事柄は何なのか?
わが国における心理教育の発展と基本的な技法を振り返り、うつ病、摂食障害、PTSDなどへの心理教育の応用と、患者さんや家族に効果的に関わるコツや術を詳しく紹介。
定価2,520円 四六判 並製 212頁

  雑誌の最新号 next
精神科治療学
定価3,024円
月刊 精神科治療学 第22巻8号
【特集】 せん妄の診断と治療に関する新しい知見 I
社会の高齢化や精神科コンサルテーションリエゾンサービスの定着などに伴い,精神科医がせん妄を診療する機会が増加している。本特集では,せん妄とそれに関わるさまざまな問題について,現在の知見をまとめ検討することを目的に,企画した(「特集にあたって」より)。
臨床精神薬理
定価3,045円
月刊 臨床精神薬理 第10巻9号
【特集】 新規抗精神病薬の使い分け
新規抗精神病薬が使われ始めてから早10年。いまだ定型抗精神病薬の多剤併用大量療法が多くなされている現在、新規抗精神病薬5剤について改めて取り上げ、効果や副作用などの違いを詳細に紹介した。

↑トップへ

うつ病と飛脚

最近 うつ病について、雑誌やテレビなどで頻繁に報道され、一般の方にとってもかなりなじみのある言葉になっているようです。ここのところ相撲の世界の話題にも、うつ病とかうつ病一歩手前とかが上がっています。

そのようなことから、どうしてうつ病になるのですか、というような質問を、周りのかたがたから良くされます。脳の生物学的な働きなどを知っているわけではない一般の方に、いきなりシナプスとか神経伝達物質なんて話をしても、理解してもらうには大変ですし、かえってうつ病にたいしても誤解が生じてしまうかもしれません。そこで、私は以下のような話をするようにしています。

脳の中を、大きな湖に小さな島が無数に浮かんでいる、と考えてみてください。脳の中は、インターネットも電話線、無線もないので、島から島へ連絡するには、その間を泳いで渡る多くの飛脚(郵便配達さんたち)が必要です。ストレスが強くなると、何人かの郵便屋さんが、今日の水は冷たいので、疲れたからと一度水に入りかけて、またもとの島に戻ってしまうこともあります。そうすると、次の島に手紙や連絡が届かなくなるので、次の島の人たちがとても困るし、寂しがり、元気がなくなってしまいます。 この状態がうつ病になった状態です。そこで、お薬を飲むと、そのお薬が郵便屋さんが戻ってくる島の水辺のバリケードになり、郵便屋さんがバリケードに阻まれて戻れなくなります。じゃあ、仕方ない、がんばってあちらの島まで泳いでいくか、ということになります。そこで手紙が次の島の人に渡されるということになります。これが、うつ病の薬物療法です。精神療法(認知療法など)の場合は、この戻ってこようとする郵便屋さんに、君が向こうへ行かないとみんながこまるよ、水もそんなに冷たくないし、疲れているときは泳いで運動したほうが良いよ、意外と浅いから向こうの島まで行くのは簡単だよ、君がいくと向こうでうんと歓迎されるよ、などといって、郵便屋さんが戻るのをやめて向こうに行こうといく気にさせます

というような話をします。この説明は、以外と分かりやすいようで、皆さん、なるほど、といってくれます。脳の機能と病気との関連がある程度わかっているものについは、説明の工夫があるのですが、パーソナリティ障害をどう分かりやすく短時間で分かってもらえるように話をするか、今、思案中です。

↑トップへ