臨床精神病理 第46巻02号最新号
2025年8月30日
※臨床精神病理は最寄りの書店様にご注文いただくか、弊社営業部(TEL 03-3329-0031)までお問い合わせください。
症例報告
- 発達過程に問題を抱えた青年の自己愛形成と異邦人であることの意義 ―元型的イメージ(Jung, C. G.)の変容を通じて―
清水加奈子
日本精神病理学会 第47回大会(鹿児島)
シンポジウム2「精神療法に繋がる精神病理学」
- シンポジウムまえがき
堀切 靖
- 病態構造から手当てを組み立てる
滝上 紘之
- 技法の裏にあるもの~精神療法は何にどう効くのか~
野間 俊一
- デモラリゼーション仮説からみる精神療法の共通要因と精神病理学
玉田 有
- 感情交流からみる精神療法
林 直樹
シンポジウム3「心的外傷を再考する―子ども虐待がもたらす精神病理―」
- シンポジウム3にあたって
小城くみこ
- 子ども虐待によるトラウマの理解とケア―発達精神病理学的観点から―
八木 淳子
- 子ども虐待の実態とTSPによるDIDへの治療
杉山登志郎
- 子ども虐待による心的外傷―「外傷体験の事実」と「治療者側の心的現実」―
小城くみこ