季刊 
 精神科臨床サービス  第13巻03号
2013年7月
 《今月の特集:恋愛・結婚・子育て》
《今月の特集:恋愛・結婚・子育て》
精神障害者の恋愛や性,結婚・出産はタブー視され,制限される傾向があり,支援の外に置かれることが多かった。そこには専門家の悲観論や本人のあきらめ,医学的リスクなど多くのバリアがあるが,本人のリカバリーにとってこれほど重要なテーマもない。本特集では,この領域についての情報不足を埋めるべく,身体・知的障害領域の実践からも知見を集め,医療から地域の各ステージにおける支援スキルを,詳細な実例の数々とともに提示する。
ISBN:978-4-7911-7151-4
 ※
※この号は現在品切れですが三省堂書店オンデマンドでご購入いただけます。
右のバナーをクリックし、三省堂書店楽天市場店よりお買い求めください。
 
 
  
第1章 総論:精神障害をもつ人の「恋愛・結婚・子育て」を支援するということ
- 精神障碍者の恋愛・結婚・子育てをめぐる障壁
 池淵恵美
- 身体障がい領域では「恋愛・結婚・子育て」をどう受け止め,どう支援しているか
 玉垣 努
- 精神障害をもつ人の「恋愛・結婚・子育て」のこれまで・これから
 向谷地生良,伊藤恵里子,高田大志,池松麻穂,向谷地悦子
第2章「恋愛・性・結婚・出産・子育て」にまつわる課題と支援のノウハウ
- 精神科病棟における性と恋愛:セクシュアリティの回復をめぐって
 前田正治,坂本明子
- デイケアにおける恋愛と性,結婚,出産,子育てへの支援
 肥田裕久
- 日中活動支援の場での「ビバ恋愛!」
 吉田久美子
- 居住支援における恋愛・性について
 那須由香,林田輝子,田尾有樹子
- 妊娠・出産と薬物療法
 松島英介
- 医療における妊娠・出産の生活支援
 西尾雅明
- 子育て支援と虐待予防
 宮崎全代
- 親が精神障がいである子どもたちへの生育支援
 土田幸子
- 精神障害を抱える親のいる家庭への支援:オーストラリアCOPMI(Children of Parents with a Mental Illness)の取り組み
 澤田いずみ,大野真実,塚本美奈
第3章 私たちの「恋愛・結婚・子育て」
- 障害があっても恋愛・結婚
 門馬賢治
- 統合失調症のお母さんの平凡な幸せ
 北村庄子
- 家族の立場
 中井和代
- 2人の結婚で広がった家族
 根本勝子,川村昭子
- あれやこれやで,結婚できませんでした。
 野村義子
- 統合失調症の母と暮らした子ども時代を振り返って:その葛藤と回復,支援への手掛かりについて
 夏苅郁子
第4章 事例から学ぶ「恋愛・結婚・子育て」支援
- 医師の立場からの「恋愛・結婚・子育て」支援
 三輪健一
- 子育て中の障害者をチームで支えるということ
 松本光代
- 生きる力へとつながる子育て支援:親役割をもつ20の事例が教えてくれたこと
 榎原紀子,栄セツコ
- 精神科デイケアでの恋愛・結婚支援
 藤枝由美子,石橋綾,清水希実子,江口聡,管心,古川俊一
- 精神科デイケアにおける支援:土壌づくりから個別ケアまで
 山﨑勢津子
第5章 さまざまな取り組みから学ぶ
- 身体に障害のある人の恋愛・結婚・子育てと「支援」
 田中恵美子
- 知的障がいを抱える方への「恋愛・結婚・子育て」の支援から
 松村真美
- 発達障害を抱える方への「恋愛・結婚・子育て」支援から
 加藤 潔
- 当事者活動による障害者の恋愛や性活動支援
 熊篠慶彦