月刊
臨床精神薬理 第28巻09号最新号
2025年09月
《今月の特集:薬物療法の開始前に留意すべき診断面接のポイント》
精神科臨床で薬物療法開始前の診断面接における留意すべきポイントについて解説!!
様々な精神疾患や状態像において、薬物療法を開始するか否かをどう判断するのか、薬物療法を開始するにあたって考えられる病態や鑑別診断、代替治療の有無等の説明など、実際に治療を開始する前の診断面接のポイントを第一線の専門家が紹介した特集。
ISBN:978-4-7911-5335-0
こちらは
「在庫有」の商品です。全国の書店様でご注文・ご購入が可能です。弊社で「在庫有」の商品でも、
一部のネット書店様では、ご注文できない場合がございますが、その際はお近くの書店様にてご注文ください。


【展望】
- 薬物療法が絶対適応でないと思ったときに精神科面接で留意すべきこと
仁王進太郎
【特集】薬物療法の開始前に留意すべき診断面接のポイント
- 抗アミロイドβ抗体薬時代における軽度認知障害(MCI)診療の臨床面接:診断と治療導入に際しての留意点
井出 恵子,小田原俊成
- 飲酒量低減薬・断酒薬によるアルコール依存症治療を進める際の臨床面談アプローチ
湯本 洋介,松﨑 尊信
- ARMSにおける薬物療法開始を判断するにあたっての臨床面接アプローチ
田形 弘実,根本 隆洋
- 抗精神病薬投与中の患者にみられる運動障害の診療——遅発性ジスキネジアを中心に
楠戸 惠介,倉持 信,竹内 啓善
- うつ状態に対する薬物療法を行う際の診断面接アプローチ
天野 瑞紀,中川 敦夫
- 精神科領域の痛みが疑われる際の薬物療法開始にあたっての診断面接アプローチ
山田 和男
- 機能性神経学的症状症(変換症)の治療を開始するにあたっての診断面接アプローチ
小林 聡幸
- 心因性非てんかん発作(PNES)の診断説明と治療導入における臨床面談アプローチ
谷口 豪,倉持 泉,斉藤 聡志
- 注意欠如・多動症に対する薬物療法を開始する前に行うべき臨床面談アプローチ
神川 浩平,岡田 俊
シリーズ
臨床に役立つ基礎薬理学の用語解説
第71回
原著論文
- 心理教育後,非定型抗精神病薬で継続治療する外来統合失調症患者の社会参加に影響する因子
渡部 和成
- 双極Ⅰ型障害における気分エピソードの再発・再燃抑制に対するaripiprazole持続性注射剤の安全性及び有効性の検討——52週間の特定使用成績調査の解析結果
岩田 仲生,山村 佳代,塩見 祐貴 他
症例報告