htmlメールが正常に表示されない場合はこちらからもご覧いただけます。
http://www.seiwa-pb.co.jp/htmlmail/64.html


星和書店
 【ワークショップのご案内】

境界性人格障害=BPD(原著名 Stop Walking on Eggshells)の著者ランディー・クリーガー(Randi Kreger)が今年9月来日します。読者のための講演会を9月15日に予定しております。
9月17日には、専門家のためのワークショップを企画しております。詳細は、後日、メールマガジンでご連絡いたします。

認知療法家として著名なシャーロン フリーマン(Sharon Freeman)が、10月に来日。フリーマンの名著CBT in Nursing Practice の翻訳出版にあわせて、2日間の看護のための認知療法のワークショップを大阪と東京で行う予定です。
大阪は、10月27日と28日、東京は30日と31日です。詳細は、後日、メールマガジンでご連絡いたします。

こころのマガジン
  今月の新刊 next

幸せをよぶ法則

―楽観性のポジティブ心理学ー

「もっと幸せになろうとするのはやめなさい」と著者は言います。幸せになろうと考えないで幸せになる方法とは……?本書では、楽観性が幸せの鍵になると提唱。楽観的な人にとっても悲観的な人にとっても役に立つ、より良く生きるためのヒントがいっぱい込められた一冊です。

スーザン・C・セガストローム著 島井哲志 監訳 荒井まゆみ 訳
定価
2,730円(本体2,500円)
四六判 上製 416頁 ISBN978-4-7911-0662-2 〔2008〕
幸せをよぶ法則

急性薬物中毒の指針

向精神薬などによる急性薬物中毒では、身体科救急施設での受け入れを拒まれて、精神科施設に搬送されることがたびたびある。したがって、精神科医も急性薬物中毒の治療に関して知っておく必要がある。急性薬物中毒の治療は、EBMに基づいて大きく見直されている。ところが精神科施設では、未だに胃洗浄や強制利尿が行われている。本書は、身体科救急施設と精神科施設における急性中毒の治療の乖離をなくすべく、最新の治療法を説明する。

日本総合病院精神医学会 治療戦略検討委員会(主担当:上條吉人)編集
定価
2,520円(本体2,400円)
四六変形(188mm×112mm)並製 132頁 ISBN978-4-7911-0663-9 〔2008〕
急性薬物中毒の指針

認知療法・認知行動療法事例検討ワークショップ(1)

認知療法・認知行動療法は実際にどのように行われているのか。ワークショップの記録を中心に認知行動療法を「事例」という視点からまとめた本書は、臨床の現場を詳細に説明・解説している。クライアントがどのように変わっていったのかという経緯を知ることができる。参加者からの疑問や質問に対する回答も詳しく掲載さている。全体を通じて、スーパービジョンの重要性がクローズアップされている。スクールカウンセラー、企業の相談室など、多くの現場で役立つ必携の一冊。

認知療法・認知行動療法事例検討ワークショップ(1)
伊藤絵美、丹野義彦 編著
[分担執筆者]大泉久子、腰 みさき、初野直子、山本真規子
定価
2,940円(本体2,800円) A5判 並製 284頁 ISBN978-4-7911-0664-6 〔2008〕

医療観察法と事例シミュレーション

医療観察法が施行されて以来、精神科医療の現場およびそれを取り巻く状況に、さまざまな変化が生じている。本書は、従来の精神保健福祉法下における医療体制からの脱却を図る現状と、医療観察法の目指す高度な医療体制をわかりやすく解説する。本書の後半部では、実際に一般精神科病院に入院中の触法精神障害者を事例としてとりあげ、もし医療観察法の下で対応していたならば、どのような経過と治療をすることになったかをシミュレーションして提示する。裁判員制度の開始を目前に、精神医学と精神科医の果たすべき役割を追求する書。

医療観察法と事例シミュレーション
武井 満 編著
定価
3,990円(本体3,800円)A5判 上製 172頁 ISBN978-4-7911-0666-0 〔2008〕 「臨床精神薬理」発刊10周年記念

統合失調症の薬物療法100のQ&A

大好評を博した『精神分裂病の薬物療法100のQ&A』( 2000年 )の全面改訂版。当時はリスペリドンしかなかったが、その後オランザピン、クエチアピン、ペロスピロン、アリピプラゾールと一挙に新規抗精神病薬の時代が訪れた。本書では、臨床能力を上げたい医師やスタッフに向けて、治療導入、スイッチング、用量、維持治療、多剤処方、CATIE Study、さまざまな副作用とその対処など、本当に知りたい、臨床に役立つ治療方法を紹介。

統合失調症の薬物療法100のQ&A
〈編集〉藤井康男 〈編集協力〉稲垣 中
定価
6,090円(本体5,800円)B5判 並製 356頁 ISBN978-4-7911-0667-7 〔2008〕

  雑誌の最新号 next
精神科治療学
定価 3,024
月刊 精神科治療学 第23巻5号

特集: インターネットを利用した精神医療

インターネットの発展は目覚しい。精神医療においてインターネットをいかに有効に利用するかを探ることが本特集の目的である。Webを介した一方向性の情報伝達,電子メールやwebカメラを用いた双方向性の相談や治療,倫理的問題などから構成した。本特集から,インターネットを利用した精神医療のわが国におけるおおよその現状を把握していただければ幸いである。

臨床精神薬理
定価 3,045
月刊 臨床精神薬理 第11巻6号

特集: 抗精神病薬の歴史的動向

抗精神病薬が世に出て50年、いま改めて精神科治療に果たした役割を問う。新規抗精神病薬の誕生物語とその後の展開を振り返るとともに、今後期待される新薬まで、抗精神病薬のすべてを網羅した特集。


↑トップへ

脳のくせ、心のくせ

最近、脳科学者が脚光をあびています。脳科学者の書いた本が、とてもよく売れているそうです。テレビにも頻繁に出演し、脳についてやさしく解説しています。一般の方々が難しい本を読まなくても、脳とはどんなものかを理解するうえで、とても役立っていると思います。以前は、脳についてやさしく解説した本は、時実先生のご著書くらいだったような気がします。学者は、やさしく一般受けするようなものを書いてはいけない、という風潮があったようです。

ある本が売れると、それに続けとばかり、今まで脳の本など関係ないという顔をしていた出版社まで、脳の本を出版しだします。アダルト物を出版している出版社から、どぎつい表紙で登場すると、本当はすばらしい内容なのに、それが薄っぺらに感じられます。著者にとっても、つらいところです。

これらの脳の本を読むと、すべてを脳で説明しようとしているのではないかと思わされることがあります。ある質問に対して、脳のモードを変えればいいのです、という答えがありました。精神科領域から考えると、変えることがとても難しいわけです。

ゴルフのスィングについて考えて見ましょう。レッスンを受けて、言われたことをしようとすると、かなり違和感があるものです。自分では、ものすごく今までと違ったことをやっていると思えるのですが、周りで見ていると、全く変わっていないのです。テレビでゴルフのトーナメントを見ていて、顔が見えなくても、スィングを見れば誰だとわかるように、スィングは、その人その人で違います。あるプロの子どもの頃のスィングの写真と現在の写真を比較すると、本当にそっくりで驚かされます。その人の個性のあるスィングを変化させることは、とても困難なことです。

これは、ある人の考え方を変化させることが大変難しいことと同じだと思います。同窓会が卒後30年ほどたって開かれて、昔の友人に会って見ると、顔や体型は変わっていても、しぐさや考え方は、全くあのときのまま、ということに驚かされます。そういうの以前と全く同じだね、とか、それはあの人らしいね、など、元元の性格などは、変わっていないものです。脳のくせや心のくせは、なかなか変化しないようです。長年かかって出来てきたことを変えることは、本当に難しく時間のかかることです。

うつは、心の風邪と言われることがあります。内科に行って、薬を飲めば、簡単に治ると思われていたとしたら、困ったことです。脳のシナプス部位での異常を、薬でぱっと変化させればいいといわれても、そう簡単に変化するものではないようです。うつが簡単に治ると思われているとしたら、そのことがうつをより遷延化させてしまうかもしれません。

来月、当社から「まんが うつと向き合う」が出版予定ですが、著者は長い長い治療期間を経て、現実世界へ一歩ずつ踏み出し始めました。自身のこころの問題を、治すのではなく、折り合いをつけて抱えていくのだ、ということを私たちに教えてくれます。 復職を考えると、そうゆっくりと治療期間はとれない、ということもあるでしょう。会社によっては、ちゃんと治ってから復職してほしい、と要求することもあると言います。では、長い長い治療期間を、企業は待っていてくれるでしょうか。長い治療期間が認められる社会状況が出来てくれば可能でしょうが、現在は、うつ病で長期間休むことは、かなり難しいようです。

変化することがいいのかどうか。変化しないほうがいいこともあるでしょう。社会環境が徐々に変化すると、少しずつ地球も変化をはじめるのでしょうか。地震や気象の変化は、望まれていません。南極も北極も、変化しないでほしいわけです。人間が作ったものを変化させることは、簡単にできることでしょう。ですが、地球上の自然の環境のように人間が作ったものではないものを変化させようとすることは、どうなのでしょうか。

アメリカは、changeを選択するのでしょうか。宇宙環境をchangeすると、その影響が地球に及んでくることになるのでしょうか。良いほうへの変化は、本当に難しく時間がかかりますが、悪いほうの変化は、かなりスピードが速いものです。
そんなに急いでどこへ行く? まあ、ゆっくりやりましょう!!

↑トップへ